出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1805/exterior_interior/exterior_01.jpg.ximg.l_12_m.smart.jpg

今の愛車を高く買い取ってもらうこと!

下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。

 

実際、
ディラーの下取りでは40万だったクルマ
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。

多くの業者にクルマをみてもらうことで
販売業者・買取業者同士で競い合い
あなたのクルマの買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。

 

1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。

 

プロパイロットが搭載されたとして話題となった新型エクストレイル

実際に試乗してみると、どのような走り心地や乗り心地なのでしょうか。

新型エクストレイルの最新の試乗情報をご紹介します。

スポンサードリンク

エクストレイルを試乗してみた!自動運転プロパイロットが便利に。まとめ

エクストレイルは2017年6月にマイナーチェンジをし、エクステリアやインテリアに加え、新たな走行性能が追加となりました。

フロントライトはLEDに変更、ハンドルの下部がフラットになったことで膝が当たりにくい設計となったりと、より快適な仕様へと進化しました。

中でも、新型エクストレイルで一番注目されているのが、走行性能に関わるプロパイロットが搭載されたことです。

高速道路で活躍!自動運転プロパイロットとは?

日産は事故を減らすという目標を掲げており、その方針とそれを具体的に実現するための装備のことをまとめて「インテリジェントモビリティ」と名付けています。

プロパイロットとは、そのインテリジェントモビリティの内のひとつの自動運転システム機能のことを指します。

新型エクストレイルは新たにプロパイロットが採用となったことで、高速道路での追従走行をすることができ、疲れにくい運転をすることが可能となりました。

プロパイロットには大きく分けて2つの機能があります。

インテリジェントクルーズコントロール…前方走行車に追従し、アクセル、ブレーキを自動調整する機能

ハンドル支援…車線をはみ出ないようにハンドリングを自動調整する機能

全車速で前車に追従してくれるので、渋滞時はとても楽

自分より運転上手いんじゃないかと思うくらい車線の中間をキープしてくれます

プロパイロットによって、楽な運転ができる様子が伺えます。

こちらの動画では、新型エクストレイル半月乗り続けた方のレビュー動画です。

前半で、プロパイロットがいかに快適かということが解説されています。

しかしながら、プロパイロットにはいくつか注意点もあるようです。

プロパイロット使用中の注意点

先ほどの動画にもあったように、高速道路の走行中が楽すぎて、眠くなってしまうということがあるようです。

便利であるが故の弱点と言えますね。

他にも、”ディスプレイ上に、このシステムの作動状態が表示されますが、ON・OFF時の操作音や警告音が鳴らない”といった機能の切り替えに気づきづらく、かえって事故を起こしやすくなる可能性もあるという注意点もあります。

人間なら合流してくる車に速度を合わせるのですが、プロパイロットはまだその知覚・対応能力が足りていません。自車線に入ってくれば減速してくれることは初回の試乗で確認済ですが、「人間の事前予測による減速>プロパイロットの事後対応での減速」でした。

高速道路の合流地点では、プロパイロットに頼り切ってはいけない、ということを念頭において運転者が安全運転を意識することが大切ですね。

ちなみに一般道ではプロパイロットは使用できるのでしょうか?

日産は、プロパイロットの使用は高速道路に限定してほしい、と説明をしています。

プロパイロットがもっとも威力を発揮するのは、真っすぐでなだらかな高速道路を80km/h程度で巡行する場合

あくまでも、プロパイロットは単調な高速道路走行時の補助的な支援である、ということですね。

スポンサードリンク

エクストレイルの3列目はどう?狭い!?シートアレンジは?価格は?評判はいいの?

新型エクストレイルは7人乗り仕様を選ぶことができます。

エクストレイル

出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1805/function/seatArrange_3seat_01.jpg.ximg.l_12_m.smart.jpg

3列シートの7人乗り仕様は、20Xモード・プレミア、モード・プレミア ハイコントラストインテリアのグレードで選ぶことができます。

補助的な位置付けとなっている3列目ですが、実際の乗り心地はどうなのでしょうか?

”「体育座り」のような格好になる。この体制では、長距離の移動は無理!”

チャイルドシートを設置するにはふさわしくない

シートは狭い上、乗り心地がいいとは言えず、やはり緊急時用の座席と考えていた方が良さそうですね。

荷室と乗車人数のバリエーションを考えればお得!?

7人乗りのシートアレンジは以下の3種類があります。

・ラゲッジモード1…3人乗りでもゆとりある積載が可能

エクストレイル

出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/X-TRAIL_DEV/function/201706_a/luggageMode_01.jpg.ximg.l_12_m.smart.jpg

・ラゲッジモード2…4人乗りでも長物積載が可能(20Xの場合)

エクストレイル

出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/X-TRAIL_DEV/function/201706_a/luggageMode_02.jpg.ximg.l_12_m.smart.jpg

・ラゲッジモード3…荷室を最大化

エクストレイル

出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/X-TRAIL_DEV/function/201706_a/luggageMode_03.jpg.ximg.l_12_m.smart.jpg

以上のようにシートアレンジすることで、載せる人・物に合わせて様々なバリエーションに対応できることがわかります。

新型エクストレイルの3列シートありの場合は、2列シートといくらくらい差があるのか見て見ましょう。

20X

2列…2,548,800円

3列…2,621,160円

差額72,360円

モード・プレミア(ハイコントラストインテリア)

2列…3,093,120円(3,179,520円)

3列…3,187,080円(3,273,480円)

差額93,960円

20Xの場合は約8万円、モード・プレミアの場合は約10万円で5人乗りから7人乗りに変更することができます。

実際にこれがお得なのかどうか?ということは人それぞれで、判断がしづらいと思います。

ここで参考にしたいのが、「7人乗りできるSUV車ランキング」(参考https://car-moby.jp/310593)。

このランキングでは、2.6万人の投票によって順位付けがされており、エクストレイルは5位に入っています。

エクストレイルより上位にある車(マツダCX-5トヨタランドクルーザー)と比較してみると、エクストレイルの価格は比較的安いことがわかります。

新型エクストレイルの3列目の乗り心地はあまり良くないとしても、SUV車で7人乗りができる車の中で比べてみると、お得感がある汎用性の高い車であると評価できるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

エクストレイルの試乗したハイブリッドや20xiはどう?ニスモも確認してみた。

新型エクストレイルが発売された後、特別仕様車として設定されたのが、20Xi20Xiハイブリッドです。

簡単に言うと、20Xをベースとしプロパイロットなどの運転支援システムを標準装備したグレードの車のことです。

プロパイロット…高速道路で前方車に追従走行する機能

インテリジェントアラウンドビューモニター…車両前方・後方のカメラ映像をモニターに写す機能

インテリジェントルームミラー…車両後方のカメラ映像をバックミラーに写す機能

リモコンオートバックドア…荷物を持ちながら自動でバックドアを開閉できる機能

このような先進技術を駆使した機能がついていますが、これ以外にも多くの機能が装備されているのがこのグレードの特徴です。

プロパイロットは前述した通りで、そのほかの機能も”「インテリジェント アラウンドビューモニター」や「インテリジェント ルームミラー」も車の周りが見やすくなって便利”と高く評価されていることがわかります。

不満点としては、リモコンオートバックドア衝突防止機能がついていない点について指摘する声が上がっていました。

リモコンオートバックドアはスイッチでバックドアを開けることができるのですが、後ろギリギリに壁があった場合、自動で止まることなく、壁に当たってしまいます。

試乗する際には、これらの機能もひとつずつ体験して確認していくと良いですね。

ハイブリッド車は意外とパワーがある

ハイブリッド車と聞くと、「燃費はいい」というだけのイメージが強い人が多いのではないでしょうか。

新型エクストレイルは、エンジンのパワーとモーターアシストのハイブリッドならではの加速を味わうことができるのです。

走行性はあまり重視していないのでは?と思ってましたが、エクストレイルとの出会いで考えが変わりました

静粛性については、ハイブリッド車ならではの特長かと思いますが、新型エクストレイルにも期待はできるようです。

欠点として、”アクセルを踏んでも時間差で加速する”といったハイブリッドのモーターやエンジン関連の制御に不満を持つ声もありました。

ハイブリッド車では、ガソリン車と比べるために、登り坂や追い抜き時などのパワフルな加速をぜひ試してみてください。

ニスモは街乗り〜アウトドアを試してみよう

ニスモとは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(Nissan Motorsports International CO.LTDの略で、モータースポーツ向けの開発を行なっている日産の子会社のことです。

日産車にはNISMOパフォーマンスパッケージとして、スポーツ向けの装備をすることができるのですが、新型エクストレイルもニスモを取り入れることができます。

エクストレイル

出典:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1805/nismo/x-trail_1707_nismo_001.jpg.ximg.l_full_m.smart.jpg

新型エクストレイルでは具体的に以下のような商品が含まれます。

エアロキット

・19インチのアルミロードホイール

・スポーツサスペンションキット

・スポーツステンレスマフラー

乗り心地に直接関わってくるのが、タイヤサイズサスペンションが挙げられますが、”ボディがグラリと傾くことなく、適度なロール姿勢のまま旋回していくのが確認できました。”と言う口コミからは、アクティブな走りにも対応できていると判断できるでしょう。

スポーツカーの走り…とまでは言わないものの、街乗りからアウトドアまで幅広く乗る人にとっては、様々な走りが楽しめると言えます。

 エクストレイルの試乗で確認するポイントはここだ。【まとめ】

新型エクストレイルの試乗の際は、①走行性能②乗り心地③使い勝手の良さを確認しましょう。

まずは走行性能に関して言えば、プロパイロットなど運転支援システムのチェックです。

快適な走りを体験するのはもちろんのこと、どのような場面で機能がオン・オフへと切り替わるのか、どのような車線で走ることができるのか等、試乗の時にできるだけ様々なシーンを体験すると購入後に安心して乗車することができると思います。

ハイブリッド車を試乗する方は、静かでありながら力強い加速をする、というところも是非体験してみると良いでしょう。

次に乗り心地に関しては、3列目シートがどれほど乗り心地が悪いか、というところにも注目してみてください。

もし3列目シートに人を乗せる可能性のある人は、どれくらいの乗り心地であるかを事前に把握しておくことで、乗車する人に対してアドバイスをすることができるからです。

最後に使い勝手の良さに関しては、荷室をぜひチェックしてみてください。

どのようなシートアレンジができ、何が載せられそうかを一度体験してみると、運べるものを具体的にイメージすることができると思います。

筆者は長距離ドライブもアウトドアも好きなので、もし新型エクストレイルを試乗するなら、①プロパイロットで本当に高速道路の運転が楽になるのか走行性能)、②3列目シートで長時間乗っていることはできそうか乗り心地)、③キャンプグッズはどれくらい載せられるか使い勝手の良さ)を基準にして試してみたいです。

【日産エクストレイル】の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけ・・

「新型エクストレイル欲しい!でも高い・・」
「少し安くならないもん??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌」

 

こんな感じでエクストレイルの値引き方法
どうすれば一番いいのか・・

と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。

 

 

周りの方に体験談や相談しても
正確な答えは得られず

どうすれば
安くエクストレイルを買うことができるのか。

 

本気で考えている方にお伝えしたいことがあります。

裏技的な方法ですが・・

今の愛車を高く買い取ってもらうこと!

下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。

 

実際、
ディラーの下取りでは40万だったクルマ
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。

 

多くの業者にクルマをみてもらうことで
販売業者・買取業者同士で競い合い
あなたのクルマの買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。

 

1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。

 

スポンサードリンク




おすすめの記事